ふるさと納税してみたいけども、確定申告や税金の申請がめんどくさいと思っている方必見。
実はとても簡単に申請ができます!
ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、手続きを行う事によって実質自己負担額2000円で自分の故郷や応援したい自治体へ寄付をすることができる制度です。
寄付をすることによって、2000円を超えた額が翌年の住民税が控除される仕組みとなります。
寄付の返礼として、寄付した自治体から食材等の特産品やお礼品が貰えます。
お礼品が貰える上に、税金還付・控除が受けられる所がオススメのポイントとなります。
自分の控除額上限まで何回でも寄付することが可能となりますので、2000円で様々な返礼品をいただくことができる+翌年の税金が控除される仕組みです。
税金の手続きが簡単な人は、実は限られる
寄付金控除の申請には、二通りあります。
『ワンストップ特例制度』と『確定申告』です。
苦手な人が多いのが、この確定申告です。
私自身も確定申告をしないといけないという認識を持っており、めんどくさい手続きをしないとふるさと納税なんてできないと思っていました。
しかし、特定の条件がそろっていれば非常に簡単に申請をすることができる事が解りました。
その条件とは…
給与所得者(会社員)で他に所得がない+医療費控除等の申請がない人
です。特定の条件をクリアできれば、非常に簡単に申請できます。それでは具体的に見ていきましょう。
①もともと確定申告や住民税申告をする必要のない給与所得者
⇒企業が納税を行ってくれているサラリーマンであれば、クリアです。
②ふるさと納税以外に確定申告または住民税の申告を行う必要が無い方
⇒他に給与所得等があれば住民税申告や確定申告を行わなければなりませんが、特にサラリーマンとしての給与だけ頂いているのであれば、クリアです。
③年間寄付先が5自治体以内の方
⇒5自治体未満の中で何回でも寄付することが可能なので、自治体を選べば問題ありません。
詳しくは、さとふるで確認することが可能ですのでご覧ください。
ステップ①控除額をシミュレーションする
自分自身が実際にどれくらいの控除額を受けれるのかを計算しなければなりません。
その年の受けられる控除額の上限は決まっており、それよりも多く寄付をしてしまうと本当の意味で寄付となってしまうからです。
シミュレーションは、さとふるで行えますので是非計算してみてください。
さとふる シミュレーション
私は、6月頃に送られてくる『市民税/県民税(個人住民税)特別徴収税額の決定通知書』
を基に計算しています。
この通知書があれば計算も簡単にできます。なくてもざっくり計算することは可能ですが、控除を超える危険性が増すので注意が必要です。
控除額の計算が終わり、自身の寄付金上限金額が解れば終了です。
ステップ②好きな返礼品を探す
返礼品を見つけたら、このようにあとは配送してもらうだけです。
返礼品には還元率というものがありますので、そちらも参考にして注文するとお得になります。
ふるさと納税ガイドで確認できますので、ご参考にしてください。
注意点として、最初注文した時にわかったのですが配送日の指定を行えない事があります。
その場合は条件指定でお届け日日時を選択できる返礼品を探せますので、そちらを活用できるとよいでしょう。
上記カニは網走市へ寄付していただいたものになります。
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1136796
元々、26000円で頂けたものが今は34000円に値上がりしていました。
冬場になり、カニの需要が増えればその分値段もあがるのかもしれません。
③封筒に書類を添付して送るだけ
ワンストップ特例制度を利用するにあたって、必要なもののひとつにマイナンバーカードがあります。
マイナンバーカードがあれば、表面/裏面のコピーを張り付けて送るだけで申請をすることが可能です。
大体の返礼品に付属でつけられていますが、ない場合は自身で申告特例申請書をダウンロードして送付しなくてはなりません。
ワンストップ特例制度の期限は、1月10日(必着)です。忘れないうちに申請書を提出致しましょう。
最近では、オンラインでの提出も可能となってきておりますので、そちらを利用するのも良いでしょう。
必要な書類は二つあります。
一つは個人番号が確認できる書類が必要になります。
マイナンバーカードが無い場合は、お手元に現住所の通知カードがあれば問題ありません。
通知カードも無い場合は、個人番号が記載された住民票の写しが必要になります。
二つ目が本人確認書類です。
運転免許証を取得している場合は、活用できます。
運転免許証が無い場合は、年金手帳+公的医療保険の被保険証(健康保険証)の2点が揃えやすいかなと思います。
以上で終わりです。
私自身も今年初めてやりましたが、同じ税金を払っているのに返礼品がいただけるお得感がありました。
またご利用したいと思いましたので、ふるさと納税をしたいと思っている方はぜひ参考にしていただければと思います。
何度寄付しても1年における実質自己負担2000円には変わりないです。
そのため、牛肉切り落とし1kgを年内に2回返礼品としてもらえれば2kgを送料込みの2000円で頂けてるのと同じになります。
まとめ
特定の条件がそろえば、ワンストップ特例制度を活用してふるさと納税を行う事が可能です。
まずはご自身がワンストップ特例制度を活用できるのか否か判断いたしましょう。
活用できるのであれば、次に寄付金額のシミュレーションを行います。
自身の寄付金上限額が解れば、後は上限以内で好きな返礼品を頂きましょう。
お手元に返礼品が届きましたら、ワンストップ特例制度を活用するための返信封筒が同封されています。
必要な確認書類を添付して、返送致しましょう。
ふるさと納税できるオススメのサイトは?
今オススメなのが、マイナビふるさと納税です。
2022/11月にオープンしたばかりのふるさと納税サイトですが、ただいまサイトオープン記念を実施しており、2023/9/1~2023/12/31までの間にふるさと納税を利用すれば、寄付金の10%がAMAZON ギフトカードとして帰ってきます。
仮に、2万円の寄付金を行うとします。すると、実質自己負担額である2000円がAMAZONギフトで帰ってくることになります。
つまり、通常2000円かかる所が無料で翌年の住民税が控除になることになります。
1回目のみではなく何回でも使用可能です。
是非一度お試しください。
マイナビふるさと納税で納税を行い、その後メールにて申し込み完了通知が届きます。
寄付したものは、マイページ⇒寄付履歴で確認をすることが出来ます。
続いて、ポケマルふるさと納税というサイトです。
こちらは、返礼品を生産者が自ら出品しているサイトです。
生産者が直接出品していることで、新鮮な食材等をスムーズに消費者に届ける事が出来ます。
注文してから手元に届くまで約1週間でとてもスピーディーです。
生産者の顔も解り、どういう人がどういう思いで作っているなども良くわかるサイト作りになっています。
他のサイトとは違うのが、生産者ならではのワケ有商品も多いことです。
比較的安価で生産者から直接返礼品を頂けるのはありがたいことです。
コメント